子育てがもっと楽しくなる!今から始めるパパのハッピー育児

保育園は、簡単には入れません。それなりの準備が必要です

家庭環境で考える保育園のこと


赤ちゃんが生まれてから、ママも育児休暇が終わった時ぐらいからは、共働きの家庭には、保育園の選定も必要になってきますね。
通常ですと、1歳頃で、保育園に入る赤ちゃんが多いのではないでしょうか?ママが仕事に戻るタイミングが、一つのポイントとなるでしょう。

しかし、いい保育園は競争率が高く、簡単には入ることができません。入園募集が開始する時点で、大行列ができるのが通例となっているのです。では、どのように進めていけば、希望する保育園に入れ、スムーズにことが進んでいくのでしょうか?

では先ずは、保育園の種類を見ていきましょう。保育園には、「認可保育園」と「無認可保育園」があります。「認可保育園」は、国が定めた基準をクリアした保育園で、都道府県知事から認められた施設です。ですので、役所での申請が必要で、空きができ次第、電話があり、入所が可能となります。
「無認可保育園」は、特に基準をクリアしたものではありません。各知事から認められた保育園ではありません。ただ、こうだからといって、悪い保育園というわけではありません。

自分にあった保育園を選びましょう


認可保育園と不認可保育園の違いとは

国が定める基準とは、「園児1人あたりの保育士の数」「調理室など設備の有無」「園内外の設備の有無」などがあり、これをパスした保育園が「認可保育園」となります。それらを満たしているわけですから、「認可保育園」は整った設備があって安心できる場所と言えるでしょう。また、運営費も自治体等から出ているため、安いのが特徴です。そして、この保育園に入りたくて競争率が上がり、待機保育の問題も発生してしまうのです。

そして、「無認可保育園」は、国の基準を満たしていないかもしれませんが、しかし、「認可保育園」にはない特徴を持っているところもありますし、その自由な雰囲気が人気の無認可保育園」もあります。中には仕事を持っているママの都合に合わせて保育時間を延長してくれる等、臨機応変に対応してくれるところもあります。ただ、その分、運営費は自分で捻出しなくては行けませんので、保育費が「認可保育園」より高くなってしまいます。

ですので、「認可保育園」は申し込み方法や条件もいろいろ出てくるのです。
まずは、「認可保育園」の場合は、管理は自治体となるので、役所に申し込みが必要となるのです。条件は
仕事を持ち、日中に家庭の内、または外で就労しているか
1日に4時間以上就労しているか
病気やケガで育児ができないのか
介護のために育児ができないのか
こういったことが審査対象となり、OKとなると申請が承諾されます。ここから「認可保育園」を紹介されます。空いていなければ、待つということになるのです。

これに、対して「無認可保育園」は、単純に、希望の保育園に申し込みすることとなります。

必ず、人気の保育園には、待機期間が出てくるものいなのです。ですから、出産前から情報収集をおこなって、どの保育園に預けたいのか、目星だけでもつけておく必要があります。周辺の保育園をしっかりとチェックしておきましょう。ママ友などからの情報収集も実は一番役に立つものです。